月別アーカイブ: 2022年5月

オンライン診療 医療体制のデジタル化が追い風

処方薬受け取りロッカーはオンライン医療と両輪で活用が広がる可能性がある。政府の医療体制のデジタル化を追い風に、自分の都合に合わせて薬を受け取れるロッカーの利用も見込まれる。2023年1月には「電子処方箋」の運用が始まり、オンライン医療の拡大を後押しする。日本政府としても医療の効率化を進め、医療費を含む社会保障費の抑制をはかりたい考えだ。しかし画面越しの診察では患者の状態を把握しにくいなどの理由で、オンライン診療の導入が進んでおらず取り組みは道半ばだ。 5/20 日本経済新聞 朝刊 14ページ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

現代自 米EV新工場に投資

韓国の現代自動車は21日、米ジョージア州に電気自動車(EV)の専用工場を新設すると発表した。投資額は6兆3000億ウォン(約6300億円)で、2025年の稼働を目指す。現代自グループの販売台数は北米地域が23%を占め、さらに米政府のEV普及政策という追い風も吹く最大市場にEV専用工場を設けて需要増に対応する。またEVの世界販売台数を21年実績の約13倍に設定するなど、韓国や米国、欧州の既存工場でのEV増産を進める。 5/21 日本経済新聞 夕刊 3ページ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

「ファスト映画」、被害拡大で賠償提訴

無断で映画を10分ほどに編集して公開する「ファスト映画」の3人の男女の投稿者に対し、東宝や角川など映像王手13社が5億の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こすことが18日、分かった。漫画の海外版サイトに続き、違法な要約動画の被害も新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要で急拡大しており、ファスト映画は一般財団法人コンテンツ海外流通促進機構の試算によると、21年6月までに累計4億8千万回再生され、計956億円相当が無料で視聴されたとみられ、被害が拡大している。東宝は「映画の著作権、映画産業の未来を守るために、侵害行為に対し今後も断固とした対応を行う」とコメントした。 2022/05/19 日本経済新聞 朝刊3ページ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

原発処理水の海洋放出、容認へ

原子力規制委員会は18日、福島第一原発所の処理水の処分に関する安全審査で、事実上の合格証となる審査書案をまとめ、放射性物質を環境基準以下になるまで海水で薄めて沖合に放流する計画の安全性を認めた。一般からの意見公募を経て6月中にも正式合格となる見通しだが、反対する漁業関係者らの理解を得られるかが焦点となる。2023年春ごろから海洋放出を想定しており、海水水くみポンプや海底トンネルなどの設備の工事や海洋モニタリングが始められる。規制委に加え、国際原子力機関(IAEA)が派遣する専門家やグロッシ事務局長も来日し、処理水の放出前から放出後までの安全性の検証を続ける。 2022/05/18 日本経済新聞 夕刊1ページ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

段ボールシートの取引価格上昇

段ボール箱の材料である段ボールシートの取引価格が約3年ぶりに上昇した。原因としては原料である段ボール原紙と物流費の高騰によるという。値上げ決着の決め手となったのは、快調な需要環境である。全国段ボール工業組合連合会(東京・中央)によると、段ボールの出荷量は21年が36億6千万平方メートルで前年比4・2%増。22年3月の速報値でも3億3600万平方メートルと前年比3%伸びている。シートの値上がりを受けて箱メーカーは取引先との値上げ交渉を本格化させている。 (2022年5月18日 日本経済新聞 朝刊17ページ)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ウーバー EV指定サービスと宅配ロボサービス開始へ

米ウーバーテクノロジーズは16日、米国などの一部地域で電気自動車を指定して配車を依頼できるサービス始めたと発表した。2040年までに事業で使用する車両をすべてゼロエミッション者にする目標を掲げているためである。また同日にウーバーイーツで料理配達ロボットを活用する試験を始めたことも発表した。昨年12月には米モーショナルの自動運転車を配達に活用する指針も打ち出しており、今後の省人化の方針を模索している。 (2022年5月17日 日本経済新聞 夕刊3ページ)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

銅高騰、5円玉の額面価格迫る

ウクライナ危機と円安によって円建て銅価格の高騰に拍車がかかり、一時は5円玉の材料の時価がその額面の84%になった。銅価格は4月の最高値からやや下げたが、もともと電気自動車(EV)向けなどに需要が伸びており、専門家は「50年後にはレアメタルになる」とみる。財務省は「現在製造している貨幣については、素材価値が円の価値を上回った事例はない」とするものの、銅価格が急激に高騰していった場合は「その時点における社会経済や貨幣の流通状況などに応じて、適切に対応していきたいと考えている」という。 銅高騰、5円玉の額面迫る、ウクライナ危機・円安で拍車、「50年後、レアメタルに」 2022/05/22 日本経済新聞 朝刊 7ページ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

外食、四年ぶり出店数増加

外食主要各社が2022年度に店舗数を大幅に増やす。22年度の出店計画を明らかにしている45社で比較すると、新規出店は4年ぶりに前年を上回る。新型コロナウイルス禍で不採算に陥った店舗の閉鎖が一巡し、出店数から閉店数を差し引いた店舗増加数もコロナ禍前の19年度の2倍の水準に達する。コロナ禍の消費構造の変化を捉え、郊外立地や持ち帰りもできる業態などでの出店が増える。コロナ禍では持ち帰り弁当や総菜などの中食の人気も高まった。消費の変化を受けて持ち帰り業態を強化する動きもある。回転ずし「スシロー」を運営するFOOD&LIFE COMPANIESは22年度のスシローの国内出店数50店舗強のうち20店舗以上をテークアウト専門店で出店する。 外食、4年ぶり出店増 店舗数コロナ前超え 主要社22年度 持ち帰り・郊外、消費変化に対応 2022/05/22 日本経済新聞 朝刊 1ページ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

米ナイキにみるデジタル転換

米ナイキがメタバース(仮想空間)でのスニーカービジネスに動き出した。リアルな世界では履くことができないNFTベースのデジタルスニーカーだ。リアルで磨いた世界的なブランド力を仮想空間にも浸透させ、デジタルネーティブの若い世代とのつながりを目指す狙いがある。メタバースの開発を手掛ける鈴木雄大は、「若い世代にとって身につけるファッションがデジタルファーストになる可能性がある」と語る。NFTは取引価格の乱高下が目立つなど、どこまで社会に受容されるかといった不透明さも残る。ナイキは新領域であるメタバースへの布石を打ちつつ、現業を磨き続けられるかが当面の課題となる。 ナイキ、「デジタル靴」駆ける 仮想空間でもブランド磨く 若い世代とつながり ECも活用、直販率6割へ(DXTREND) 2022/05/12 日本経済新聞 朝刊14ページ 2149文字

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

沖縄復帰50年にみる日本の安全保障

沖縄は15日、復帰から50年を迎える。悲惨な地上戦では当時、県民の4人に1人に当たる12万人が亡くなった。日本の国土の0.6%にすぎない沖縄に在日米軍専用施設の面積の7割ほどが集中する。沖縄は東南アジアを含むインド太平洋全体を見渡す代替不可能な要衝となる。「基地の島」からの脱却を求める県民感情と、安全保障からみた地政学上の重要性をどう両立させるか。中国の軍備拡張、ロシアのウクライナ侵攻で国際情勢は変わり、台湾有事への懸念も強まる。有事への備えも日本全体で考え、負担を分かち合う必要がある。 沖縄復帰50年(上) 高まる安保上の重要性 負担や備え、日本全体で 2022/05/12 日本経済新聞 朝刊1ページ 1225文字

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ