月別アーカイブ: 2016年12月

2017年1月11日(水)の予定について

2017年度木原ゼミ履修予定者各位 既にお知らせ致しましたように、下記の様に卒論発表会を行います。 また、その後、新旧ゼミ生の懇親会を行います。 以下の予定をお読みになって、 1.卒論発表会 (参加・不参加 不参加理由をご記入下さい) 2.懇親会(参加・不参加) のご連絡を1月8日(日)までにメールで連絡して下さい。 ご案内内容 1.卒論発表会 2017年1月11日(水)16:00〜18:00 BT0501教室 2.懇親会 2017年1月11日(水) 18:30〜 飯田橋周辺の飲み屋 参加費 2,500円   以上、よろしくお願い致します 木原  

カテゴリー: 新聞要約 | 1件のコメント

内閣府提案、「高齢者」70歳以上に

内閣府は技術革新などがなされない場合、2030年には生産年齢人口が1%減少し、日本で低成長が定常化するとした分析をまとめた。30年にかけて20~30代が約2割減ることで働き手が不足し、成長の制約となる懸念を示した。自立した生活を続けられる健康寿命に注目し、高齢者を「70歳以上」として経済的・社会的な定義を見直すことを提案する。定年延長により高齢者の社会参加を促し、所得に応じた年金負担の仕組みなどを検討する。 日本経済新聞 2016年12月20日 朝刊5面

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

地域航空維持へ思惑交錯、路線廃止に懸念も

離島などの地域航空の路線維持を巡り、航空会社や出資する地方自治体の思惑が交錯している。国土交通省は15日、自治体からの意見聴取を本格的に始めた。ANAホールディングスと日本航空の2陣営に分かれる航空会社の統合や調達面での協力で経営効率を改善する案が浮上するなか、自治体からは路線廃止などを懸念する声も上がる。現在のANAHDに加え、日航との共同運航も実現すれば、都市圏からの乗り継ぎ便が増え、外国人客も呼び込みやすくなる。 日本経済新聞 2016年12月16日 朝刊15面

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

スーパーマリオ アプリ配信

任天堂は15日から、iPhone向けゲームアプリ「スーパーマリオラン」を配信する。任天堂ははゲームの販売不振で業績が低迷、2017年3月期は営業利益が減益に転じる見通しだ。任天堂は出遅れているスマホ市場で挽回し、新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」のヒットにつなげたい。スイッチは据え置き型と携帯型の両方の特性を併せ持つが、概要が公開されると革新性を期待していたユーザーから失望する声が相次いだ。人気キャラクターマリオが業績回復の救世主になれるか注目が集まる。 毎日新聞 2016年12月16日 経済面  

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ライドシェア 自動運転でも開始

米ウーバーテクノロジーズは本社を置くサンフランシスコで、開発中の自動運転車を使ったライドシェア(相乗り)の試験サービスを開始。試験サービスは2都市目。道路状況や気候が異なる場所でデータを集めることで、自動運転システムの精度を高め、本サービスへの早期移行を目指す。 サンフランシスコ市内のユーザーであれば誰でも利用できるが、自分から自動運転車を指定はできない。利用者は配車通知後にキャンセルできる。 2016/12/15 日本経済新聞 朝刊 7ページ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

短時間低コスト化した遺伝子解析、次の課題は精度

2003年にヒトゲノムが解読されるまで、遺伝子解析には13年の年月と30億ドルの費用がかかった。後に技術が進歩し「次世代シーケンサー」と呼ぶ解析装置が登場、今では2~3年、10万円程度でヒト一人の全遺伝子を解析できる。ネット検査サービスでは検査する遺伝子数を制限し期間や費用を抑えている。またネット検査では平均的な発症リスクとの比較で自分の発症率を出すため確定的ではない。多数の遺伝子データが集め関連性の精度を上げる為、大学を中心とした団体が個人の健康状態を長期間調査すると共にデータベース作成の取り組みを進めている。 2016.12.8 日経産業新聞

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ゲノム編集特化機関、日本に設立

大阪大学がゲノム編集技術の利用支援や研究に特化した拠点「ゲノム編集センター」を設立した。ゲノム編集の研究拠点を常設するのは日本初だ。人間の様々な病気を再現したり治したりした動物の細胞や受精卵を使って研究し、将来は筋ジストロフィー等難病の治療への応用も目指す。ゲノム編集は2012年に登場したクリスパー・キャス9という技術が従来に比べ高い効率で狙った遺伝子を操作でき、難病治療や品種改良作物への応用が期待されるが、基礎研究や臨床応用では欧米に遅れをとっている。 2016.12.15 日経産業新聞

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

生体情報で予約可能に

三井住友銀行やNTTデータは、指紋や顔といった生体情報で本人を認証し、交通や飲食などの予約サイトを利用できるサービスを始めると発表した。鉄道や航空のほか、宿泊やネット通販など幅広いサイトで使えるようにしたい考えで、アクセスが容易になれば予約サイトの利用者も増加すると見ている。 毎日新聞 2016年9月17日 経済面

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

自動運転がもたらす社会への影響

AI(人工知能)により、人間の仕事の47%が機械に代替されるという懸念が出てきた。 その中で、交通インフラ、ものづくり大国日本の象徴である自動車の自動運転というものに焦点をあてたい。 1自動運転技術の仕組み 2自動運転を行うにあたっての懸念点a完全自動運転を量産車、どこでやるのか、物流専用道路にだけか b無人自動車に対しての人の不安c高精度のデジタル地図の必要性d法の整備 事故を起こしたとき誰が責任をとるのか 3今後の自動車社会の行方 誰も車を持たない社会、シェアカーの時代?

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

2017年度4年生卒論スケジュール(ver.1)

2017年1月11日 テーマ提出(仮タイトルと取りあげたい問題点の解説) 2017年春学期 テーマ探求 テーマに関係する本を2冊以上読んで、その要約をホームページにアップロード。発表は、出席時 2017年夏合宿 論点整理(卒論のアウトラインを作成、ゼミで発表検討) 2017年10月末 ドラフト提出 2017年11月末 通し原稿提出 2018年1月 完成作品提出・発表

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ