ブログロール
ログイン
-
最近の投稿
最近のコメント
- に 木原 章 より
- 2024年度夏ゼミ合宿について に 木原 章 より
- 第三章 事例③ に 木原 章 より
- 合宿本二次選考 に 木原 章 より
- 6月29日のPhython講座 に 木原 章 より
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
カテゴリー別アーカイブ: お知らせ
2017/07/11・ゼミ長会議
1)オープンゼミについて 期間:9/18(月)〜10/6(金) 方法:経営学部ゼミ掲示板・授業支援システム・ゼミ合同説明会において各ゼミで行う(届出等必要なし) 2)1次募集について ゼミ登録期間:9/22(金)10:00〜10/6(金)15:00 厳守 周知方法:経営学部ゼミ掲示板・授業支援システム・ゼミ合同説明会 選考期間:10/11(火)〜10/31(火) 10/31(火)17:00までに経営学部窓口へ選考結果(掲示用)を提出 結果発表:11/6(月)-ゼミ掲示板にて *注:選考結果は「学生証番号」ではなく「受験番号」で記載 3)2次募集について 期間:1次募集結果発表以降に各ゼミで募集・結果発表を行う 周知方法:経営学部ゼミ掲示板 4)2018年度春季募集について 2018/04/01以降に各ゼミで募集・結果発表を行う
国立科学博物館 バイオミメティクス展
堀君の研究テーマの展覧会です。 http://www.kahaku.go.jp/event/2016/03biomimetics/
2013年度卒論
高度医療化社会が抱える財政問題とその解決法 丸島 尚海(ファイル) 現代の医療技術はものすごいスピードで日々進化している、その中で、我々は以前より、より長く余生を過ごせるようになり、平均寿命も年々伸びている。そこで私は、高度な医療の発達により、あらゆる死を招く病気の治療が可能になるなかで、全ての人の死因が、老衰や不慮の事故で亡くなるように限定された社会へ向かう流れを、高度医療社会化と定義し、それが引き起こす諸問題とその解決法を下に述べていく。 遺伝子組換え作物による食糧増産の可能性 山本 裕大(ファイル) 人口増加によってもたらされる問題は深刻である。現在の約70億人いる世界人口が2050年には90億人を突破すると予想されており、特にアフリカやアジアなど新興国は急激にその人口を伸ばすとされている[1]。そのような急激な人口増加にともない将来その人口を賄うだけの大量の食料が必要になる。 しかし、すでに食糧を必要としている問題として飢餓が存在する。飢餓によって現在世界で8億7千万人もの人が苦しめられている。その多くは貧しい特定地域に集中している(飢餓人口の98%は発展途上国、65%は7つの国に集中している[2])。このように飢餓が特定地域に集中する一因は現在の流通システムにある。世界的に進む貿易自由化の流れの中で、食糧が市場原理に基づいて販売価格の高い先進国に集中するのである。そのため自国で生産した食糧を自国民が飢えていても、外貨獲得のため高価格で売れる先進国に輸出するような事態も起きている。 この事態の解決には食糧流通の自由貿易化の流れを止めて、市場原理から切り離すようなシステムの導入が必要となる。しかしこれは現実的には難しいだろう。今後もグローバル化、自由貿易化が進む中で高価格でものが売れる先進国に食糧が集中する現状は変わらないと考えられるからである。 従って、今後は現在の先進国に食糧が集中するシステムを前提とした量の食糧の増産が必要となる。先進国が市場から必要なだけの量を確保しても、なお発展途上国にも食料が分配されるだけの十分な食糧の増産が必要なのである。(その際には同時に現在の先進国での食糧の廃棄を最大限減らす努力は必要だろう)飢餓の集中する発展途上国にも食糧が買える量が世界全体で確保できたとき初めて食糧の増産が十分になったといえる。 以上のことから世界は今後現在の飢餓の1つの原因である食料分配の不均一性と将来の人口増加の両方に対応するために食糧を増産する必要がある。そこで、食糧を増産に必要な、耕地面積の拡大と生産効率の上昇について論じ、その上で、遺伝子組み換え作物の持つ重要な役割を明らかにしたい。
2015年夏ゼミ合宿予定
今年の夏合宿は8月30日(日)〜9月1日(火)富士セミナーハウスになりました。 5月30日に80年間受付まで、直接または電話で仮予約を取るようにして下さい。(従来、ゼミ長の仕事) http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/campus/shisetsu/gakugai/fuji.html 詳細は、また決まり次第
2015年度 木原ゼミ 入ゼミ希望者の方へ
木原ゼミでは、2015年度の入ゼミ希望者を募集中です。入ゼミを希望される方は、下記の通り、ゼミ開催教室において下さい。 木原ゼミのテーマ 「科学技術に関する社会的な問題について」 (過去の卒論のテーマ) 2014年度 「日本のエネルギーベストミックスに向けて」 2013年度 「高度医療化社会が抱える財政問題とその解決法」 2013年度 「遺伝子組換え作物による食糧増産の可能性」 木原ゼミ(授業)のコンテンツ 新聞要約 毎週2〜3個の新聞記事を選び、約200字で要約しゼミで紹介します。社会に出て必ず必要になる「短文要約能力」と、社会の動向に対する感性を磨く訓練です。記事の内容については、必要に応じてゼミで解説しますので、詳しく知りたい事を選んでもOKです。 科学解説 ゼミ生の要望に基づいて、生命科学を中心とする科学技術について解説いたします。今年度は、統計処理などのデータ処理について解説しようかと考えていますが、ゼミ生の希望を募る予定です。 ゼミ生による経営学授業 「逆転授業」と言います。教科書を選び、毎週担当者が順番で1章ずつ授業を行います。教員は、経営学の専門家ではありませんが、かなり厳しい質問もするようですので、しっかり授業の準備をお願いします。 卒論指導(秋学期予定) 4年生の就活が終わった順に、卒論作成に入る予定です。 夏ゼミ合宿 相談してコンテンツを決めます。2泊3日で実施しています。 現在の構成メンバー(5名) 4年生 男子 2名 3年生 男子 1名、 女子 2名 入ゼミ方法 入ゼミを希望される方は、以下の授業に参加して下さい。 第1回 2015年4月 8日(水)3限 BT1101教室 第2回 2015年4月15日(水)3限 BT1101教室 選抜は特に行っていませんが、定員に達し次第締め切ります。
2014年度 夏ゼミ合宿予定
今年の夏ゼミ合宿は、以下の様になります 9月1日 午後3時 富士セミナーハウスゼミ室集合 午後の部、夜の部、各自の発表 9月2日 午前の部 4年卒業論文概要発表 午後の部 エクスカーション 夜 バーベキュー 9月3日 10時現地解散 各自の発表内容については、今後決める予定です。
4年生の後期日程決定の手続き
4年生は、後期から卒業論文作成の作業に入ります。卒業論文作成作業は、夏ゼミ合宿から始まります。添付の文書をダウンロードして、夏ゼミ合宿時に必要事項を記入して提出して下さい。 Thesis(ダウンロード)