月別アーカイブ: 2015年5月

夏ゼミ合宿の件

ゼミ生全員で止まれる,コテージ(貸別荘)を捜索中です。 http://www.aco.co.jp/tamagoya/index.php こんなのもありました。 昔泊まった事があるのは、会津田島の「山荘ななみね」というコテージです。 http://www.aizukogen-yume.jp/sanson/nanamine.html チョット、遠いですが http://www.laboland.jp/ なんて所も有るようです。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

農水省調査 コメ汚染原因特定できず

2015/5/27 福島民友新聞 2ページ 福島第1原発3号機で2013年8月のがれき撤去作業時に放射性物質が飛散し、南相馬市のコメを汚染した可能性が出ている問題で、農林水産省は26日、稲に付いていた放射性物質は土壌の巻き上げと農業用水が原因の可能性は低いと結論づけ、明確な汚染源を特定できないまま調査を打ち切る方針を示した。説明を受けた農家からは、結果への不満や疑問、調査姿勢に対する批判が相次いだ。南相馬市の14年産米については、食品基準値(1キロあたり100ベクレル)を超えたものは1点もない。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

マクドナルド 新施策発表

2015/05/22 日経流通新聞 日本マクドナルドは21日、セットメニューの刷新などを柱とした新施策を発表した。25日からセット商品のサイドメニューを4種類から選べるようにするほか、野菜を多く使った新商品も投入する。健康志向を強める顧客ニーズに沿ったメニュー見直しで反転攻勢を図る考え。カサノバ社長兼CEOは21日の記者会見で「顧客の要望に応えるための変化を全店で実感してもらいたい」と述べ、新施策に自信を見せた。だが品質管理問題で負った傷痕は深く、集客力が回復するかは不透明だ。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

個性派カフェ 有料アプリでこだわり検索

2015/5/20 日経流通新聞 7ページ 総合情報サイトのオールアバウトは月内に、個性的なカフェを詳細な条件で検索できるスマートフォンアプリによる有料サービスを始める。カフェ検索アプリ「CafeSnap」に月額360円を支払うことで、首都圏・大阪・京都・名古屋の計650店をコーヒーの抽出方法や内装、無線LANの有無など、200項目以上で絞り込める。利用者から料金を取るビジネスモデルで運営、詳細な検索やコンテンツの質の向上を図って、他サービスとの差別化を狙う。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

外食各社、野菜メニューに活路

2015/05/26 朝日新聞 9ページ ファストフードやファミレスが、野菜に活路を見出そうとしている。消費が伸びない中、イメージを変えて売り上げアップを狙う店、得意の野菜にさらに磨きをかける店と、事情はさまざまだ。 日本マクドナルドは25日、「ベジタブルチキンバーガー」を売り出した。サラ・カサノバ社長は「家族連れや女性のリクエストに応えた」と話す。 牛丼チェーンの吉野家も21日、11種類のゆで野菜を使った「ベジ丼」を売り出した。中高年や女性にも優しい商品で客層を広げ、牛丼値上げで落ちた客足の回復をめざす。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

摩周湖底 ザリガニの足跡?

2015/05/26 朝日新聞 1ページ 最深部にはバクテリアなどの微生物以外は生息しないと考えられてきた摩周湖の湖底(211㍍)に生き物が歩いたとみられる跡が大量にあることが、国立環境研究所を中心とするチームによる昨年8月の調査で分かった。ザリガニの可能性もあり、研究チームは26日から捕獲作戦に乗り出す。 摩周湖の湖底は栄養分が極端に少ない。大型の生き物は、もともといたエゾサンショウウオのほか、放流されたウチダザリガニ(特定外来生物)、ニジマス、ヒメマス、移入経路不明なエゾウグイ以外はいないとされる。いずれも最深部での捕獲例はない。これまでに生き物が見つかった最も深い場所は176㍍で、1974年にユスリカの幼虫が確認されただけだ。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

空き家対策特措法施行

2015/05/26 日経産業新聞 空き家対策特別措置法が26日に全面施行される。倒壊の危険性が高く景観を損ねている空き家の所有者に自治体が除去や修繕の指導・命令などができるようになる。危険な空き家は固定資産税を優遇する対象からも外れる。空き家ビジネス推進協議会の事務局の内城大輔氏は「空き家管理に対する消費者の意識が高まりそうだ」と話す。2020年以降に全国の世帯数が減少に転じ、空き家は増える見通し。特措法の全面施行で、空き家を資産ととらえ、活性化する動きが出てきた。  

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

サントリー食品 JT自販機買収

2015/05/26 日本経済新聞 朝刊 サントリー食品インターナショナルは25日、日本たばこ産業(JT)の飲料自動販売機事業を買収すると発表した。缶コーヒー「ルーツ」と清涼飲料「桃の天然水」のブランドも取得する。買収額は約1500億円。業界2位サントリー食品の自販機は約63万台に増え、首位日本コカ・コーラグループ(約83万台)に近づく。自販機を通じた飲料売り上げは業界全体で3割程度に達する。買収で収益力の強化を進めるほか、総合飲料メーカーのノウハウとの融合による相乗効果を狙う。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ローソン 農業生産法人で差別化

2015年5月25日 日経流通新聞 15ページ ローソンが農業生産法人を通じ野菜やコメなどの生鮮食品に注力している。出資する農業生産法人「ローソンファーム」は現在23カ所で、今年度中に30カ所に増やす予定だ。ローソンは2013年、エーザイの子会社を買収し、「中嶋農法」の商標やノウハウを取得。この手法で生産された青果物はミネラル成分や糖度が高いため、味が良く栄養価も高い。安全、健康、美味にこだわった生鮮食品を安定調達し、ライバルとの違いを打ち出していく。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

減農薬米 被災地挑む

2015年5月25日 東京新聞 夕刊 東日本大震災の被災地・岩手県陸前高田市の水田で、市のブランド米「たかたのゆめ」の田植えが進んでいる。市は今年四月、ブランド米を第一次産業復興の柱と位置付け、農林課に「たかたのゆめ係」を新設。 安心・安全な米を目指すが、昨年は農薬・化学肥料を通常の米作りと同じように使う田んぼもあった。今年はブランド力強化のため低農薬、低化学肥料の特別栽培だけにする。陸前高田市は七月から始めるふるさと納税制度で、納税者にたかたのゆめをプレゼントする計画もしており、名前の通り「ゆめ」がどんどん広がる。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ