月別アーカイブ: 2019年4月

2019年木原ゼミ ゼミ合宿

期間:2019年9月17日(火)〜9月19日(木) 場所:八王子セミナーハウス さくら館(4人部屋 男子3室、女子2室、教員部屋) セミナー室(長期館セミナー室B 9月17日(火) 15:00〜26:00、9月18日(水) 9:00〜26:00)   1日目 15:00ー17:00 第一セッション現地会議室にて開始 3年 本の紹介(書評作成、発表、質疑 20分)x5名(吉川・川村・久保田・藤村・西本) 1日目17:00−19:30 買い出し+自由時間+夕食(18:00) 1日目19:30ー22:00 第二セッション 4年生 卒論アウトライン作成(1名 30分)(準之介・佐々木・廉・田中・小島) 1日目22:00〜 自由時間(コンパ予定) 2日目9:00−11:30 3年生 本の紹介 x4名x20分(浅野・酒井・的石・佐藤) 4年生の卒論書き方指導 2日目 12:00−12:30 昼食 2日目 午後 学生プログラム 2日目 18:00−18:30 夕食 2日目 19:00− 学生プログラム(打ち上げ等) 3日目 9:00 集合・解散 3日目 10:00 現地解散 プログラム:

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

2019年度木原ゼミ合宿申込用紙(作成途中)

2019zemimousikomisyo木原ゼミ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

銀行、スマホ決済に反撃

スマホを使って店頭で支払いできるサービスを、銀行など金融機関が主導して10月にも始める。新サービスの名称は「Bank Pay」。利用者は、専用アプリをダウンロードし、本人確認などの手続きを終えれば、加盟店でのスマホ決済が可能となる。この新サービスに参加する金融機関は1千社以上になる見込みだ。QRコード決済は、ペイペイなどのIT企業のサービスが先行するが、金融業界は利用者の口座と直結する強みを生かしたい考え。既存のサービスと比べて、利便性をどこまで高められるかが普及のカギとなりそうだ。(3/24 朝日新聞 経済 7貢)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

コンビニ、「脱24時間」へ

公正取引委員会は店主が営業時間の見直しを求め、本部がそれを拒んだ場合、独占禁止法の適用対象とする方向で検討に入った。今まで、一度結んだ営業時間などの契約を、本部が一方的に見直せば独禁法に触れる可能性があるとしてきた。一方、店主が見直しを求めて本部が拒んだケースについては見解を出していなかった。各社の本部は、時短営業を試みつつあるが、本格化すれば売上高が減りかねない。24時間営業の原則は、多くの本部が維持している。(4/24 朝日新聞 一面)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ゲノム編集による子供誕生の規制

22日、政府の有識者会議で内閣府の生命倫理専門調査会がゲノム編集で遺伝子を改変した受精卵を人の胎内に戻すことを禁じるべきだとする報告をまとめた。政府がこれまで法規制に踏み切らなかったのは「研究指針の方が柔軟に規制対象を見直せる」(厚労省)からだ。ただ、18年11月に中国でゲノム編集でエイズに感染しにくい双子が誕生したが、現在の技術水準では健康被害につながりかねないとし、世界保健機関(WHO)は議論を始めた。そのため、政府は研究指針では対処できない対象に規制の網を広げる必要性に迫られた。(2019年4月23日日本経済新聞 経済面 6頁)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

大学生への多様な採用形態の提言

経団連と大学による産学協議会は22日、従来の春の新卒一括採用に加え、通年採用の拡大など、多様な採用形態に移行すべきだとの提言をまとめた。提言は「(就職活動の1年間を除く)実質3年間の大学教育だけでは不十分だ」とし、企業は留学経験者や大学院生を積極的に採用するとした。経団連側は、将来的には新卒か既卒かを問わず、専門的な知識を重視して必要な人材を通年採用する「ジョブ型雇用」に徐々に移行するシナリオも検討しており、提言は企業側の意向を色濃く反映した内容となった。(2019年4月23日 毎日新聞 総合面 6頁)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

スリランカ 爆発200人超死亡

スリランカの3都市で21日、教会やホテルなど8施設が狙われた爆発が起きた。容疑者7人は逮捕されたが詳細は不明。多くの外国人観光客が巻き込まれ、複数の日本人も負傷した。シリセナ大統領はテロ事件との認識を示し、政府は全土に夜間外出禁止令を出し、軍隊も出動した。10日前に教会に自爆テロ計画に関する情報が外国機関から共有されていたが今回の事件とは関連は不明。2009年の内戦終結後少数派のキリスト教の教会が投石されるなどのトラブルがあったが今回の事件とは性格が異なるとされた。(4月22日朝日新聞)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

日本産食品の安全性とWTOの判断

WTOの上級委員会は韓国の原発事故被災地からの水産物の禁輸を不当な差別とした第一審の判断を破棄する報告書をだした。第一審の報告書には「日本産食品は科学的に安全」の記載がなく、「韓国の安全基準をクリアしてする」という認定も議論が不十分との理由で取り消していた。「科学的に安全」という説明は日本の基準が国際基準より厳しいことと同義にはならないと指摘され、「韓国の安全基準をクリアしている」という説明は判決の解釈を誤ってると指摘された。判決は日本の食品の安全性を否定しているわけではないので、今後政府は他の国の輸入制限にどう対処するかが問題である。(4月23日朝日新聞)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

転職率 20代の存在感高まる

就職情報サービスマイナビが23日国内で発表した転職動向調査によると2018年の転職率は5.3パーセントとなり2016年に比べると1.6ポイント増加した。年代別にみると20代の存在感が増し、構成比は33.4%と16年比で6.7ポイント増加した。20代が転職を前向きにとらえ、転職市場に出てきていることがわかる。又、転職後の仕事への満足度は転職先を選んだ理由で異なり、生活の質の向上を求めたケースが満足度が高い傾向も出た。(日本経済新聞 4月23日) https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44095090T20C19A4000000?s=0

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

スリランカ 非常事態宣言

スリランカ政府は同国最大都市コロンボなどで連続爆破テロ事件が起きたことを機に国内で23日午前0時に非常事態宣言を出した。警察や軍が大幅に権限が拡大し令状がなくても、容疑者に尋問したり身柄を拘束できるようにした。政府は8箇所での自爆テロをイスラム過激派組織「ナショナル・タウヒード・ジャマア(NTJ)」が関与したか又は国外組織からの支援があった可能性があるとした。(日本経済新聞 4月23日) https://r.nikkei.com/article/DGKKZO4407040023042019MM0000?s=3

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ