月別アーカイブ: 2016年6月

日用品大手、働く時間も場所も自由

日用品大手ユニリーバ・ジャパン・グループは7月1日から、工場勤務などの一部を除く約400人の社員が会社以外の場所で自由に働くことを選べる新制度を導入すると20日発表した。上司に1週間単位での事前申請をしさえすれば、平日午前6時~午後9時の間なら原則自由に働ける。また、働く場所もカフェや図書館など好きな場所で働ける。 2016.6.21 朝日新聞 朝刊 〈経済〉

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

座間市、ごみ分別アプリ導入

座間市は15日から、スマホ用のごみ分別無料アプリ「さんあ〜る」で市の情報の公開を始めた。住民のごみ出しや分別を便利にすることで、ごみの減量や資源化を目指す。当アプリの県内自治体での導入は初めて。ダウンロードして居住地区を設定すると、当日のごみ出し内容が好みの時間に通知され、カレンダーで収集予定を確認できる。燃えるごみの日のマークは炎としプラスチック製容器包装の共通識別マークを取り入れるなど、使いやすさを工夫した。 2016.6.17 朝日新聞 朝刊〈神奈川〉

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

経産省 社長人事 透明化へ

経済産業省は企業の社長人事などについて、選考過程を透明化するための指針をつくる。人事を検討する委員会を設けた企業に対し、社外の委員が過半数を占めているか、検討に十分な時間をかけたかを自主的に開示するよう求める方針だ。投資家などへの説明責任を高める狙いがある。一部の上場企業で今春、トップ人事を巡る混乱が起きたことなどから、透明性確保の「目安」が重要と判断した。指針は来年2月頃にまとめる。   2016/06/19 日本経済新聞 朝刊 3ページ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

英語 各校で到達目標設定 中教審方針

次期学習指導要領での英語教育を検討する中央教育審議会のワーキンググループは20日、児童・生徒が身につける能力を明確に示した学習到達目標をすべての小中高校に設定する方針を決めた。「英語を使って何ができるようになるか」を明確に示す。授業内容を改善し、文法・語彙中心の 学習から転換を図るのが狙いだ。文部科学省はリストの導入で教員の指導や評価方法を改善し、英語を使った会話能力を育成するための授業につなげる。   2016/06/21 日本経済新聞 朝刊 38ページ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

日本のスマホ、3年目から通信料高い

総務省は17日、スマートフォンの通信料金の国際比較を発表した。端末購入から3年目以降で見ると、日本は月7022円。6カ国のうち米国の7610円に次ぐ2位で、最も安い英国(3180円)の2倍以上の水準だ。日本は同じ端末を長く使う人の負担が重くなっている。日本では端末購入から2年間に限り、通信料金を割り引く独自の商習慣がある。当初2年間の負担額は米英などと似た水準だが、割引が無くなる3年目からは通信料金が跳ね上がる傾向がある。 日本経済新聞 2016年6月18日 朝刊 5面(経済)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ウーバーに対抗する各国の規制、割れる判断

フランスの裁判所は今月9日、「ウーバーポップ」と呼ぶサービスを巡る裁判で、同サービスは違法だとしてウーバーテクノロジーズと幹部2人に罰金を科す判決を言い渡した。欧州ではフランス以外にもウーバーのサービスを禁止する国が多い。ただ、欧州連合は今月2日、「シェアリングエコノミー」はむしろ経済の成長や雇用につながると公表。軟化の兆しもみられる。日本では自家用車での有償運送を原則禁じる法規制が壁になり、ライドシェアはほとんど普及していない。 日本経済新聞 2016年6月18日 朝刊 7面(国際)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

Twitter用?のゼミ紹介文

木原ゼミでは、新聞記事の要約や指定図書の輪読、GDなどを行っています。これらを通じて社会に対して関心を持ち、将来必ず役立つ力=読解力や作文力、発言力を身に付けることをテーマとして学んでいます。説明会にも是非お越しください。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

2020年度から小学校でプログラミング必修化

文科省が、2020年度から小学校でのプログラミング教育を必修化する。どんな職に就くにしても情報通信技術の心得がある方が望ましいという考えだ。重要視するのは論理的な思考力や問題解決能力を養うことで、プログラミングのスキルではない。問題を解決する為に必要な情報を読み解き、使いこなす能力を育てる狙いがある。課題は教員の養成だ。英語教育拡充によって小学校教員の負担はただでさえ増している。また校内でのネット利用環境を整える必要もある。 2016.6.19 日本経済新聞 総合・政治面

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

英国、国民投票前の追悼休戦

英国で労働党の女性下院議員ジョー・コックスさんが銃殺された事件を受け、EU残留、離脱両派が運動を全面的に中止した。メディアは終日コックス議員を追悼し、その人柄や活躍を称え、またコックス議員の活動に度々寄せられた脅迫などについても報じた。犯行動機についてはまだ明らかでないが、逮捕された男には過激な排斥主義団体との繋がりが疑われている。離脱派は暴力否定の立場を明確にしているが、今回の悲報及び休戦が国民投票に影響を与えるのは必至だろう。 2016.6.18 日本経済新聞 総合面

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ビール増産 減税観測に対応

大手ビール各社は、今夏のビール生産量を増やす。税制改正により、早ければ来年度にもビールの税率が引き下げになるとの観測が広がっている。そのためキリンビール、サントリービール、サッポロビールの各社は発泡酒や第三のビールに振り向けていた経営資源をビールにシフトし、ブランド強化を図る狙いだ。また今夏、日本は猛暑になる可能性があるためビール需要が伸びる見通しもある。 産経新聞 2016年 6月16日 経済面

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ