月別アーカイブ: 2016年6月

LINE 上場で海外市場開拓へ

無料通話アプリのLINEが7月にも東京証券取引所に上場する見通しとなった。時価総額は6000億円規模となり、今年最大級の新規株式公開になる公算が大きい。日本の登録ユーザー数は6800万人と国内で利用者を増やす余地は少なくなっている。よって、海外市場の開拓が課題だが、米フェイスブック傘下などとの競争が激しい。このことから株式公開で数千億円を調達し、事業拡大に向けた技術開発や宣伝に振り向け、競争力を高めたい考えだ。 読売新聞6月2日 8面

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ボクシング元ヘビー級チャンピオン、ムハメド・アリ氏死去

3日に死去したボクシングの元ヘビー級王者、ムハメド・アリ氏の葬儀が8日、出身地である米ケンタッキー州ルイビルで執り行われる。アリ氏は1960年ローマ五輪のライトヘビー級で金メダルを獲得し、プロ転向後は64年に世界ヘビー級王者となり、自ら「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と表現した華麗な闘い方で9度の防衛に成功した。ベトナム戦争では徴兵を拒否したためタイトルを剥奪され、黒人解放運動に参加するなど、アリ氏はボクサーとしての枠を超えて米国では黒人差別撤廃の公民権運動の象徴でもあった。2005年には米国市民最高の栄誉「大統領自由勲章」を受けた。 日本経済新聞 6/5 朝刊 31ページ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

コンビニATM不正出金、都内で初逮捕者

全国のコンビニATMで現金約18億円が一斉に引き出された事件で、偽造カードを使い東京都内のコンビニで現金70万円を不正に引き出したとして、東京在住の塗装工、和泉智之容疑者(34)を窃盗と不正作出支払用カード電磁的記録供用の疑いで逮捕した。一連の事件では既に愛知県警が犯行グループのうち現金を引き出す「出し子」役とみられる20代の男2人を窃盗容疑で逮捕しているが、都内での逮捕者は初めてだ。警察当局は和泉容疑者を愛知県の容疑者同様「出し子」役とみて、指示した人物らの解明を急いでいる。 日本経済新聞 6/6 夕刊 p13

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

クボタ、NTT 無人運転農機 開発へ

クボタとNTTは無人運転農機など次世代の農機の開発で提携する。農作物の生育状態といったビッグデータを分析し、収穫や農薬散布などの作業を農機に指示 する新システムを開発し、2018年をメドに稼働させる。クボタは高齢化が進む国内農家をIT(情 報技術)で支えるとともに、農機の世界販売の拡大につなげる。NTTとはクボタが強みの水道施設でもITを活用し、効率的にメンテナンスができるシステムも開発する方針だ。 2016/06/06 日本経済新聞 朝刊 5ページ

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

運転手の状態 AIがチェック

オムロンは6日、自動運転から手動運転への切り替えなどを安全に行うため、ドライバーが運転に集中しているかを判定するセンサーを開発した。独自の画像認識技術と人工知能(AI)を組み合わせ、まぶたの開閉や顔の向き、姿勢の変化から様々な健康状態を検知する。2019年ごろの製品化を目指す。 認識する対象を特徴的な表情や姿勢に絞ったため、外部の大規模なデータセンターを使わず解析できるという。 2016/06/07 日本経済新聞 朝刊 12ページ  

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

児童置き去り事件、国内外でしつけの仕方に関心高まる

森の中に置き去りにされた田野岡大和君が見つかった事件は英BBCや米CNN等の海外メディアでも大きく報じられた。「親に批判が集中する一方で同情の声もあった」とし、論争が巻き起こっている。日本国内においても大和君が保護されたあともツイッターでしつけを巡る投稿が相次いだ。今回の事件でしつけの仕方が日本国内だけでなく海外でも関心をよせられている。 2016.6.4 朝日新聞 朝刊 〈総合2〉

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

国交省、バス事故再発防止策をまとめる

長野県軽井沢のスキーバス事故をうけ、再発防止の議論を重ねていた国交省の有識者委員会は3日、バス会社への罰則を強化するなどの再発防止策をまとめた。ドライブレコーダー搭載の義務付けを行うほか、新規参入する際の審査を厳格化する。更に、事業許可を5年ごとの更新制にして安全性を保つのに必要なお金を確保する「安全投資計画」を作るよう求める。 2016.6.4 朝日新聞 朝刊 〈社会〉

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

スイス、最低生活保障が否決へ

スイスが5日実施した国民投票で、すべての住民に無条件で毎月一定額を支給する「最低生活保障(ベーシック・インカム)」の導入が 否決された。最低生活保障を導入する代わりに年金や失業手当を廃止する提案だったが、財源不足や国民が働かなくなることへの不安が強かったもようだ。ベーシック・インカムは失業問題など市場経済の副作用を是正する仕組みとして期待される一方、ばらまき政策に陥る懸念や労働者が働く動機を失うとの批判も多い。 日本経済新聞 2016年6月6日 朝刊 4面(国際)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

タクシー初乗り、東京410円へ

東京のタクシー初乗り料金が来春から利用しやすい体系に変わる。新料金では2キロメートル未満の場合、最大320円程度割安になる。申請をもとに国交省が料金体系を数パターンつくり、各社が選ぶ仕組みとなる。日本交通の案では初乗りが1・059キロメートルで410円。その後237メートルごとに80円加算する。この案では短距離利用者には割安になるが、長距離利用の場合は、現行より割高になることもある。 日本経済新聞 2016年6月4日 朝刊 3面(総合)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

JAXA 内部体制に不備

宇宙航空研究開発機構JAXAのX線天文衛星「ひとみ」がその軌道上で姿勢制御ができず分解した。直接的な原因はデータの誤入力といった初歩的なミスの連続だが、背景にはJAXA内部の宇宙研の体制が大型事業に対応出来ていない現実があった。今までは観測計画の中心的な科学者が管理責任も兼ねていたが、どの衛星より大型だったひとみの管理は一人の科学者の手には負えなくなっていたようだ。開発体制の見直しは今後の重要な課題となるだろう。 2016.6.5. 日本経済新聞 2面(総合・政治)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ