ブログロール
ログイン
-
最近の投稿
最近のコメント
- に 木原 章 より
- 2024年度夏ゼミ合宿について に 木原 章 より
- 第三章 事例③ に 木原 章 より
- 合宿本二次選考 に 木原 章 より
- 6月29日のPhython講座 に 木原 章 より
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
作成者別アーカイブ: 雅則 奥田
経済産業省、節ガス制度を検討
経済産業省は液化天然ガス(LNG)の調達難に備え、都市ガスの消費を抑える「節ガス」を家庭や企業に求める仕組みをつくる。大口企業に対して需給が逼迫する際に、使用制限令を出せるようにする。ロシア産液化天然ガス(LNG)の安定供給に懸念が生じていることに対応していく。 経産省、「節ガス」制度を検討 調達難に備え 企業へ使用制限令も 2022/07/10 日本経済新聞 朝刊 1ページ
参院選投開票、9日厳戒態勢で選挙最終日
参院選が18日間の選挙を終え、10日から投開票が始まる。安倍晋三元首相が8日、街頭演説中に銃撃され、亡くなったことを受けて選挙選は様変わりした。9日の最終日は警備強化で厳戒態勢を敷いて、テロに屈しない、民主主義を守ると足並みをそろえた。 「民主主義守る」党首訴え 安倍元首相銃撃、厳戒の最終日 参院選きょう投開票 2022/07/10 日本経済新聞 朝刊 1ページ
自由都市、香港、危惧される消滅
1日、香港は英国から中国への返還から25周年を迎えた。「一国二制度」の下、高度な自治を約束した50年の折り返し点にすぎないのに、中国共産党の厳しい統制で「自由都市」香港は消滅しようとしている。たった25年での極端な変質を強く危惧する。習近平政権は、長い時間をかけて育まれた香港の役割と価値を過小評価している。 「自由都市」香港の早すぎる消滅を憂える(社説) 2022/07/03 日本経済新聞 朝刊 2ページ
KDDI、大規模通信障害 IoTの普及に生活に影響
KDDIの携帯電話サービスやインターネット通信で2日、全国規模の通信障害が発生した。障害発生から20時間以上たった2日午後10時時点で復旧のメドが立たない異例の事態となった。通話サービスに加え、ATMの利用や自動車のサービスが使えないなど影響が広がった。「IoT」の普及で、通信トラブルの影響が生活全般で深刻化しやすいことも浮き彫りになった。 KDDI、大規模通信障害 ATMや車など生活に影響 法人事業にも波及 2022/07/03 日本経済新聞 朝刊 1ページ
日清紡HD、100億円投資で国内に燃料電池部品の工場建設
日清紡ホールディングスは100億円を投じ、2024年末に国内で燃料電池の基幹部品をつくる新工場を建てる。脱炭素対応で成長が期待される燃料電池の需要を取り込む狙いだ。コロナ禍やウクライナ危機により世界的にサプライチェーンが混乱している。欧米などに向けた製品を安定して供給するため、国内で生産体制を整える動きが広がっている。 日清紡HD、燃料電池部品の新工場 安定供給狙い国内に 100億円投資 2022/06/26 日本経済新聞 朝刊 1ページ
PwC、社員3000人にVRゴーグル、メタバース検証
PwCコンサルティングは正社員約3000人にゴーグル型のVR(仮想現実)端末を配布する。VR端末の積極利用を通してメタバース活用の課題や効果を検証する狙いがある。社内会議やイベントを仮想空間「メタバース」で開催。社員がアバター越しでのコミュニケーションを取り、メタバース普及に向けた課題などを探る。 VRゴーグル、社員3000人に配布、PwC、メタバース検証 2022/06/26 日本経済新聞 朝刊 7ページ
クラウドサービス、脱外資依存へ
政府は安全保障など機密情報を扱うシステムで外資系企業への依存が進まないようにする方針を固めた。経済安全保障に関わる国内産業の育成につなげるためだ。システムを支えるクラウドサービスの契約について、外資企業が単独で参入できない仕組みにし、国内IT企業と連携して参画するよう促す。実際に、フランスやドイツで米グーグルと地元企業が連携して政府などのシステムを構築する動きがある。国として重要な技術は国内企業も担う仕組みで、経済安全保障と国内産業育成の両立を目指している。 クラウド、脱・外資依存 政府、経済安保と産業育成両立 2022/06/19 日本経済新聞 朝刊 1ページ
NTT、7月から3万人テレワークへ
NTTは7月から国内のどこでも自由に居住して勤務できる制度を導入する。主要7社の従業員の半分となる約3万人を原則テレワークの働き方とし、勤務場所は自宅やサテライトオフィスなどとする。出社が必要になった場合の交通費の支給上限は設けず、飛行機も利用できる。多様な働き方を認め、優秀な人材の獲得につなげる。コロナ禍から経済の正常化に向かう中、多くの企業が柔軟な働き方と生産性向上の両立という課題に直面している。出社を再開する企業とNTTのように原則テレワークを進める企業もあり、対応が二極化している。 NTT、来月から3万人テレワーク 居住地は全国自由に 出社は出張扱い、飛行機も容認 2022/06/19 日本経済新聞 朝刊 1ページ
リニア実現に向けて今度こそ合意を
環境への悪影響が懸念されるとして静岡県が「待った」をかけているリニア中央新幹線の工事について、事業主体のJR東海が水資源を保全するための新たな提案を示した。静岡県が問題視するのは、南アルプスを貫く全長25キロメートルの巨大トンネルの影響だ。同地を水源とする大井川の流量が減る恐れがあるとして、川勝平太知事がトンネル工事の着工を認めず、当初予定された2027年の東京―名古屋開通は厳しい情勢になっている。1年弱に及ぶ工事期間中に静岡県外に流出する水をどう戻すのか。JR東海は、東京電力系の水力発電会社が大井川から取水している水の量を一定期間、減らすなど2つ方法で水を補填する案を新たに提示した。案の具体化を急ぎ、県を交えた合意につなげるべきだ。 リニア実現へ今度こそ合意を 2022/06/12 日本経済新聞 朝刊 2ページ
新FAANG株価上昇
世界の株式市場でマネーの流れが急変している。巨大テックなどから流出し、エネルギーや農業関連など、これまで低迷していた分野に向かいだした。勝ち組の変化は、世界がグローバル化から「分断」に転じたことを映している。ロシアがウクライナに侵攻した直後の2月下旬。米銀大手バンク・オブ・アメリカの富裕層部門のジョゼフ・クィンラン氏、ローレン・サンフィリッポ氏らは「新たな世界を映すもの」として顧客に投資アイデアを提案した。市場を席巻してきた米アップルなど米IT大手5社は、その頭文字をとって「FAANG」と呼ばれてきた。バンカメが新たに命名した「FAANG2.0」は、燃料(Fuels)、航空・防衛(Aerospace and defense)、農業(Agriculture)、原子力と再生可能エネルギー(Nuclear and renewables)、金・金属・鉱物(Gold, metals, minerals)の5分野だ。 分断映す「新FAANG」 エネ・農業・資源…株価17%高、「元祖」に逆行(チャートは語る) 2022/06/12 日本経済新聞 朝刊 1ページ