作成者別アーカイブ: 渡辺 幸希

幻のサメ 「メガマウス」死ぬ

幻のサメと呼ばれる「メガマウスザメ」が22日朝、千葉県沖の定置網に入った。体長は5~6メートルのメスで、いけすに移された。23日午前9時ごろは横たわり、かすかに呼吸をしている状態だったが、その後死んでいるのが確認された。メガマウスザメは、全長5~6メートルで、巨大な口が特徴。メガマウスは1976年にハワイで初めてみつかり、これまでに世界で約110例、国内で約20例確認されている。 2017 5/24 朝日新聞

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

週刊少年ジャンプ、40年ぶりの200万部割れ

人気の漫画誌「週刊少年ジャンプ」の1〜3月の平均発行部数が191万5千部だったことがわかったと日本雑誌協会が16日に発表した。200万部割りは1977年以降初め て。94年には653万部を記録しており、当時の1/3に以下に減少した。 同協会によると「週刊少年マガジン」は96万4千部、「週刊少年サンデー」は31万9千部だった。 2017 5/16 朝日新聞

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

秋篠宮家の長女 眞子さま、大学時代の同級生と婚約

宮内庁は16日、秋篠宮の長女眞子さま(25)が婚約に向けて準備を進めていると明らかにした。天皇陛下の4人の孫で初めての婚約になる。お相手は、国際基督教大学時代の同級生で、小室圭さん(25)。 皇室典範の規定で、皇室を離脱して皇統譜から除籍され、一般国民として戸籍に名前が記される。その際は皇室経済法に基づき「皇族であった者の品位保持」のため国から一時金が贈られる。高円宮家の次女の千家典子さんが14年に結婚した際は1億675万円が贈られている。 2017 5/16 朝日新聞

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

牛丼の松屋、とんかつに存在感 黒字28億円の最高益

牛丼「松屋」は2017年3月期で7店舗減ったが、とんかつ専門店「松のや」「松乃家」は33店増えた。牛丼で培った仕入れノウハウを生かした低価格が売りでロースカツ定食(500円)やロースカツ丼(490円)が売れ筋。とんかつ効果もあり同社の純利益は前年度より75.2%増の28億円と過去最高益を更新した。経営企画グループの遠藤隆也・グループマネージャーは『とんかつは牛丼と並ぶ2つ目の柱に育ちつつある』と述べている。 2017 5/10 朝日新聞

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ポリ袋を食べるイモムシ発見

蜂の巣に寄生するハチノスツヅリガの幼虫が、ポリ袋の主成分のポリエチレンを消化できることがわかった。うまく使えば、通常は分解されずに自然環境に残るプラスチックごみを減らせるかもしれないという。英国とスペインの研究チームが米専門誌「カレント・バイオロジー」に論文を発表した。 プラスチック成分を分解する微生物はいくつか知られているが、化学薬品による処理が必要であったり、分解に時間がかかったりするものが多かった。ハチノスツヅリガの幼虫はより効率よくポリエチレンを分解できるという。 2017 5/9 朝日新聞

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

韓国、THAADの一部装備搬入、早期の運用開始を目指す

韓国国防省は26日、在韓米軍が高高度迎撃ミサイルシステム(THAAD)の一部装備を南部、慶尚北道(キョンサンプクト)星州(ソンジュ)群の敷地に搬入したことを明らかにした。THAADは6基の発射台と48発のミサイルなどで構成され、北朝鮮の短距離、中距離弾道ミサイルを迎撃するために配置される。在韓米軍26日未明から電撃的にトレーラーなどで装備を搬入した。搬入した装備は明らかになっていないが、発射台やレーダーなどとみられる。 2017 4/26 朝日新聞

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

バター値上げ

乳業大手の明治は25日、家庭用バター2商品を6月から5円値上げすると発表した。明治北海道バター(200g)を405円から410円に値上げする。生乳の生産者団体のホクレン農業協同組合連合会が4月にバターなど加工用の生乳価格を1キロあたり1円値上げしているためだ。乳業各社は相次いで値上げで対応している。 朝日新聞 4/25

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ヤマト運輸、未払い190億円

サービス残業の実態を調査してきたヤマトホールディングスは18日、フルタイムで働く約8万2千人を対象に最大過去2年分の勤務時間を調査。宅配などを担うドライバーらに支給する未払い残業代が少なくとも計約190億円にのぼると発表した。対象の社員は約4万7千人で近く一時金として支払う方針だ。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

がん患者の尿好む線虫、特性利用の検査装置を日立が開発

がんのにおいを好む線虫の特性を利用し、自動でがんを検査できる装置を開発したと、日立製作所が18日、発表した。九州大学発のバイオベンチャーと共同研究開発を結び、2020年までの実用化を目指す。従来の検査では1人の検査員が1日に3〜5人分しか判定できなかったため、新技術により多くの人が検査を受けれるようになると期待されている。線虫は飼育しやすく費用も安く済むため、実用化すれば数千円で検査が受けれるという。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ