作成者別アーカイブ: 張 連埈

スマホゲーム「ポケモンGO」人気、任天堂株が急騰

スマートフォンゲーム「ポケモンGO」が爆発的な人気を博している。調査会社によると、6日から先行配信した米国で1日あたり利用者がツイッターに迫る勢いという。任天堂は時価総額3兆円を回復した。ポケモンGOはスマホの全地球測位システム(GPS)を利用し、屋外で特定の場所に行くとカメラを通じて画面上に合成されたポケモンが登場する。米国で配信されると瞬く間に人気となり、アプリランキングのトップに躍り出た。 日本経済新聞 2016年7月13日 朝刊 2面(総合)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

消費者の節約志向、食品・日用品主要80品目4割超が値下げ

スーパーの店頭で食品や日用品の値下がりが目立ってきた。日本経済新聞社が主要80品目の5月の平均税別価格を調べたところ、4割超の品目が前年同月より下がった。5月に前年同月より値段が下がったのは34品目に上り、全体の42・5%を占めた。白砂糖、濃いくちしょうゆ、マヨネーズ、缶ビール、缶チューハイなどチラシの常連品が下落し、サラダ油は15・8%値下がりした。消費者が節約志向を強めていることが浮き彫りになっている。 日本経済新聞 2016年7月1日 朝刊 3面(総合)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

スマホ利用料金 中学生の65%がわからない

多くの中学生と高校生が「スマートフォン」の利用料を把握していないことが、金融広報中央委員会の調査でわかった。急速に普及するスマホだが、料金体系の理解は進んでいない。携帯電話とスマホの保有者に月額利用料を聞くと「わからない」が、中学生で65・5%、高校生で49・0%。 同委は「スマホの登場で5年前より定額制や家族単位の料金プランが増えた。毎月一定額を保護者が払い、利用料を家庭で話す機会が減ったのでは」とみる。 日本経済新聞 2016年7月3日 朝刊 4面(総合)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

英世論、後悔の波 離脱阻止探る

英国は23日の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決まり、結果に衝撃を受けた英国民に後悔の声が広がっている。理論的には議会の議決で再投票は可能だが、もっとも僅差とはいえ国民投票で過半を占めた「離脱」という民意を無視することになる。議会は国民投票の結果を聞きおくだけで無視することもできる。国民投票は政治に対する「助言」の意味合いが強い。議会は政策決定の参考にすればよく、投票結果を履行する法的な拘束力はない。 日本経済新聞 2016年6月28日 朝刊 3面(総合)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

英離脱、国内消費に影響

英国の欧州連合(EU)離脱が決まり、このまま円高・株安が続けば国内消費にも影響が出そうだ。百貨店は富裕層の消費マインドへの悪影響を懸念する。旅行会社は円高で訪日客の減少を心配する一方で、日本から海外への旅行客増加を期待する。エイチ・アイ・エス(HIS)は「円高が今後続けば欧州旅行にはプラスに働く面がある」と期待する。一方で「日系企業が英国から撤退すればビジネス渡航の需要が減る」、「円高は訪日旅行には逆風だ」との見方も多い。 日本経済新聞 2016年6月27日 朝刊 5面(企業)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

日本のスマホ、3年目から通信料高い

総務省は17日、スマートフォンの通信料金の国際比較を発表した。端末購入から3年目以降で見ると、日本は月7022円。6カ国のうち米国の7610円に次ぐ2位で、最も安い英国(3180円)の2倍以上の水準だ。日本は同じ端末を長く使う人の負担が重くなっている。日本では端末購入から2年間に限り、通信料金を割り引く独自の商習慣がある。当初2年間の負担額は米英などと似た水準だが、割引が無くなる3年目からは通信料金が跳ね上がる傾向がある。 日本経済新聞 2016年6月18日 朝刊 5面(経済)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ウーバーに対抗する各国の規制、割れる判断

フランスの裁判所は今月9日、「ウーバーポップ」と呼ぶサービスを巡る裁判で、同サービスは違法だとしてウーバーテクノロジーズと幹部2人に罰金を科す判決を言い渡した。欧州ではフランス以外にもウーバーのサービスを禁止する国が多い。ただ、欧州連合は今月2日、「シェアリングエコノミー」はむしろ経済の成長や雇用につながると公表。軟化の兆しもみられる。日本では自家用車での有償運送を原則禁じる法規制が壁になり、ライドシェアはほとんど普及していない。 日本経済新聞 2016年6月18日 朝刊 7面(国際)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ユニクロ、物流刷新で全国翌日配達

カジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは、2016年秋をめどにインターネット通販で受注した商品を翌日までに配達する体制を全国で整える。物流システムを刷新して発送業務を大幅に効率化し、従来は2~5日かかっていた配送期間を短縮する。商品を効率的に集荷、配送して離島などを除いたほぼ全国で翌日に配達できるようにする。現在は5%程度の売上高ネット通販比率を3~5年後をめどに30%以上に高める目標を掲げている。 日本経済新聞 2016年6月14日 朝刊 1面(一面)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

グーグル、AIに非常停止ボタンを開発推進

米グーグルが高度に発達した人工知能が暴走した場合に備えて、「非常停止ボタン」の開発を進めていることが明らかになった。AIをいつでも安全に停止できる仕組みをあらかじめ組み込む。急速に進化するAIの悪用への懸念や社会の不安に応える狙いがありそうだ。具体的には「割り込みポリシー」と呼ぶプログラムをAIに組み込み、人間の指示に従わなかったり、人間に危害を加えようとしたりする場合に、その行動を強制的に停止・変更できるようにする。 日本経済新聞 2016年6月9日 朝刊 7面(国際)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

スイス、最低生活保障が否決へ

スイスが5日実施した国民投票で、すべての住民に無条件で毎月一定額を支給する「最低生活保障(ベーシック・インカム)」の導入が 否決された。最低生活保障を導入する代わりに年金や失業手当を廃止する提案だったが、財源不足や国民が働かなくなることへの不安が強かったもようだ。ベーシック・インカムは失業問題など市場経済の副作用を是正する仕組みとして期待される一方、ばらまき政策に陥る懸念や労働者が働く動機を失うとの批判も多い。 日本経済新聞 2016年6月6日 朝刊 4面(国際)

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ