3章 日本と諸外国の風力発電ケーススタディ ①日本
今日では、風力発電に対して力を注いでいる自治体や民間の企業は数多くある。その中で本章では、株式会社小松崎都市開発を中心とした「WIND POWER Group」が持つ5つの風力発電所の内で、2010年6月に運転を始めた、日本初の本格的洋上風力発電所、「ウィンド・パワーかすみ」を取り上げる。
茨城県鹿島港の護岸から40~50m離れた海の中にある「ウィンド・パワーかすみ洋上風力発電所」は、定格出力2000kwの国産大型風車が7基設置されている。この発電所の特徴として3つあげる事が出来る。
1つ目は、これまで国内に設置された風車の約8割がヨーロッパ製であったのに対し、日本製の風車が導入された事だ。台風や落雷が少ないヨーロッパに対して、台風・落雷・津波・地震が頻発する日本の気象条件にあった国産の風車の導入が待望されていた。実際に東日本大震災では、地盤が強固であったという理由もあるが、風車への被害はなかった。そして安全確認の後、3月14日の19時に再稼働した。これは、国産の風車が強みを見せた結果と言える。
2つ目は、護岸から40~50mに発電所を建設した事である。これにより、近隣に対する騒音問題、メンテナンス等でメリットがある。風車を陸上に建設した場合、近隣に対する騒音の問題が露呈してくる。しかし、このように洋上に建設した場合、波による自然な音で風車の音はほとんどかき消される。この面で、陸上での懸念が大幅に軽減されるのが洋上風力発電である。
3つ目は、日本の雇用促進に繋がることである。洋上風力発電が、安全であり、環境的であるエネルギーのため電気自給率が上がる事により、国産の風車の需要は増加する。そして、国内メーカーの生産が増加する。その事により、風力発電機の開発等が、日本の国内基幹産業へ発展していく事も考えられる。
本章で紹介した「ウィンド・パワーかすみ洋上風力発電所」は、今日まで「洋上風力発電」に手を付ける事をしてこなかった我々に対して、多くの可能性を示しているだろう。また、風力発電事業がビジネスとして成り立っていく事が出来ると証明した「WIND POWER Group」に倣い、多くの企業が風力発電ビジネスに参入し、風力発電の更なる発展を期待したい。
参考文献 ・経済産業省 資源エネルギー庁 再生可能エネルギー HPhttp://www.enecho.meti.go.jp/saiene/renewable/wind/index.html
・「WIND POWER Group」HP
http://komatsuzaki.co.jp/about/message.php