作成者別アーカイブ: 橋本

プロクラブ経営者講座 開講

2015/5/10 読売新聞 朝刊 25ページ プロスポーツクラブの経営者候補を育成する「Jリーグ・ヒューマンキャピタル」事業のスタート講座の開講式が、9日に都内で開かれた。受講生は選手OBのほか、会社経営者、国会議員秘書など20~50代の男女43人。来年2月まで、立命大教員によるリーダーシップ論、スポーツマーケティング論や、Jクラブの社長らによる実践を学ぶ。講師も務めるJリーグ村井チェアマンは「刺激し合って切磋琢磨してほしい」と、日本のプロスポーツの将来を担う経営者の誕生に期待を寄せた。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

電子教材 120校に配信

2015/5/8 日本経済新聞 朝刊 13ページ ソフトバンクとベネッセホールディングスは、2015年度から私立高校など約120校を対象に、授業や宿題で使うデジタル教材の配信を始めた。ベネッセが持つ教材をデジタル化し、タブレット端末を通じて、授業に使う動画などの教材を教師と生徒が利用できる。契約は学校単位で、料金は1人当たり年3600円。タブレットがない学校にはソフトバンクがタブレットを販売する。今夏には複数の出版社が開発する問題集などのアプリの提供も始める。  

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ヒット曲ちなみ 新名物

2015年4月26日 読売新聞朝刊 28ページ(相模地方版) 昨夏から、茅ケ崎市のレストランやバーが、ご当地カクテル「サザン・カクテル」を広めるキャンペーンをしている。各店が工夫を凝らしたサザン・カクテルは、「さわやかで深い味わい」と市民や観光客から好評で、新名物になっている。「ラ・パットーラ茅ヶ崎本店」では、独自考案したカクテルを同市出身の桑田佳祐さんが率いる人気バンド「サザンオールスターズ」のヒット曲にちなみ、「いとしのカンフォート」と命名。命名者で店長の山口勉さんは「取り組み自体が、店や地域の活性化につながった」と喜ぶ。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

ネット社会 功罪学ぶ

2015年4月24日 日本経済新聞夕刊 9ページ 2016年度から使われる中学教科書に対する国の検定が4月上旬に終わり、新しい教科書の内容が定まった。教育出版の公民では、アラブ世界の民主化運動「アラブの春」にSNSが大きな役割を果たしたことに触れる一方、東京書籍の技術は、ネットや情報機器の長所や所を「情報の信ぴょう性」「GPS機能」などの8つの事例から考えさせるなど、スマートフォンの普及を背景に、交流サイト(SNS)などネット社会の功罪両面を伝える教科書が増えたのが特徴だ。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

部活・事務処理 教員に負担

2015年4月17日 読売新聞 2ページ 公立小中学校の教員の8割超が「時間外勤務が多い」と感じる一方、時間外勤務の多い教員の方が、やりがいを感じている割合が高いことが、16日、有識者団体の調査によって分かった。時間外勤務の原因は、小学校では「事務処理」、中学校では「部活などの課外活動」が最多だった。調査に携わった共栄大の藤田教授は「学校が教員の使命感に頼っている実態が浮かび上がっており、事務処理や部活指導ができる人材の充実が求められる」と話した。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

シニア男性 音楽喫茶集う

2015年4月19日 読売新聞 27ページ(相模地方版) 横浜市旭区の今宿地域ケアプラザで、毎月行われている音楽イベント「くつろぎカフェ・音楽喫茶」が、8日で3年目を迎えた。少なかった男性利用者を増やそうと、同施設が2012年4月に始めた。この日参加した約80人のうち、30人が男性と盛況。音楽に耳を傾けゆっくりとコーヒーをすする人、談笑するグループなど楽しみ方は様々だ。仕事中心で定年後、地域とのつながりが薄かった人たちが、新たな知り合いを得る場にもなっている。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

日本のトイレ文化を発信

2015/4/14 日経産業新聞 20ページ TOTOは13日、成田国際空港に開設する最先端トイレを実際に体感できる空間「ギャラリーTOTO」を公開した。東京五輪に向け、外国人旅行者の増加が見込まれており、このギャラリーを通じて、日本のトイレ文化を世界に発信していき、温水洗浄便座「ウォシュレット」などの普及につなげる。個室の壁面には富士山の写真をあしらうなどデザインにこだわった。TOTOの海外売上高は2014年3月期で2割弱にとどまるが、中期的には5割に引き上げる。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ

投票時間繰り上げ29%

2015/4/11 読売新聞朝刊 4ページ 12日投開票の統一地方選において、全国の投票所の約3割が閉鎖時刻を繰り上げることがわかった。投票時間は原則、午前7時から午後8時だが、「特別な事情」がある場合に限り最大4時間の繰り上げが可能。総務省は、特段の理由が無い限り繰り上げないように要請したが、繰り上げを決定する自治体は多い。一方、千葉、神奈川、大阪では全ての投票所が午後8時までの開場となる。繰り上げは有権者の投票機会を狭めることにつながりかねないだけに、総務省は慎重な対応を求めている。

カテゴリー: 新聞要約 | コメントをどうぞ